ダイエットを始めるにあたり、生活習慣も見直そうと思い少しずつですが継続中です。
まだ日も浅い中で、これはすぐに効果を実感できたなと思えたものをいくつかご紹介します。
ダイエットのために生活習慣を見直した話
痩せるために生活を見直した話です。
ダイエットのために食事を削ると不健康になりそうなので、『食事はあまり削らずなるべく運動しながら体重を落としたいなぁ』と考えていました。。
とはいっても、妻と私とで子育てしながら、自分だけ日中に時間を確保するのも申し訳ないので、試行錯誤しながら時間捻出をしています。
その試行錯誤の結果から、あまり労力をかけなくてもすぐ出来て、ダイエット以外の側面においても、めちゃくちゃ効果あったなというものをご紹介したいと思います。
- 子供が起きるよりも早く起きる(4時30分から5時の間)
- 子供と一緒に寝る(21時前くらい)
- 平日はなるべくお酒を飲まない(どうしてもな時は350ml 2本まで)
- 朝に散歩をする(歩数を稼ぐ)
子供より早く起きる
子供が起きる時間よりかなり早く、大体4時30分から5時の間に起きるようにしました。
自分の時間が欲しいので、自分が起きてから子供たちが起きるまでおよそ2時間くらい。
この2時間で後に出てくる習慣となりつつある散歩や、ダイエットのために始めた筋トレの時間に充てています。これ自体の効果は時間が取れるくらいなのですが、朝の散歩時間が自分としてはかなり効果があり、その時間に充当できていることを考えると大事かなと思ったので書きました。
子供と一緒に寝る
これは意識的にやっているというよりは、睡眠時間を確保しようとすると必然的にそうなってしまったという感じです。自分は睡眠時間を6.5時間〜7時間くらいは確保しないと翌日の朝がしんどいので、先程あった4時30分から5時の間に起きようとすると9時30分には寝ておきたいので、寝かしつけしながら自分も寝ている感じですかね。
平日はなるべくお酒を飲まない
私はお酒が大好きで飲み始めたら酔うまで飲まないと満足できないタイプです。
その結果、気がつけばスナック菓子に手を伸ばし、ブクブクとここまで成長できました。
もともとダイエット目的で、お酒もなるべく控えるようにはしましたが、やはり飲み始めると自分をセーブするということはまだまだ難しい。
ならば平日は飲まないようにしよう、と平日はお酒との距離を置くようにしました。
(それでも飲みたい時は350mlを2缶まで、家にはストック置かない)
これによる効果ですが、お酒を飲まない次の日の目覚めはスッキリしたものになりました。
結果としてこちらも朝時間の確保に繋がっているという感じですね。
(肝臓にも現れているとは思うのですがそれは健康診断の結果に期待するとして。。。)
『あさんぽ』をする
これが一番効果あると自分では思っています。
自分は週2の出社、週3在宅のワークスタイルなので、週の半分は家にいることになり、在宅の時の歩数がひどい時だと1000歩くらいとかなり少ない状況でした。なので、まずは体を動かす→歩数を稼ぐ→散歩する、と考え、散歩をしている感じです。(出社の時は最寄り駅まで往復1時間かかるのでこれを散歩に充てています。)
朝の散歩は歩数を稼げる以外に、一日の始まりに陽の光を浴びながら外を歩くことで、気持ちも晴れる、いい一日を切っている、なんて、自分を肯定できるような気持ちになれますし、寝起きのモードから体がシャキッとした気がする、のも自分としては大きな効果です。
なので、単なる散歩ではなく、朝に散歩をする『あさんぽ』と書きました。
これらをやってみて
まだこの記事を書いている時点では明確な効果、特に自分が期待するダイエット目線の効果は綺麗には出ていません。でも、朝に散歩をする。そのために早寝早起きをし、平日はなるべくお酒を飲まない。書いてみると世間一般で言う健康的な生活の実践をすることで、歩数は稼げていますし、何より晴れやかな気持ちで一日をスタートできることは、自分にとってはかなりのプラス要素なのでこのまま継続していきたいと思います。散歩効果はまた別の記事でもう少しご紹介できたらなと思います!
コメント